紅葉

気付けば、秋。早いですね(^^;

紅葉が綺麗で、ドライブも楽しい。

 

 

釣り、登山、キャンプにも快適な季節です。

ニジマスも、赤く色付いて綺麗ですよ。

 

 

今年も2カ月を切りました!

仕事も私生活も、慌てず落ち着いて乗り切りましょう。 
続きを読む

エリーゼRでドライブ

エリーゼRで久しぶりにドライブ。

綺麗な車は、見てよし・撮ってよしで

気分がイイですね。

エリーゼr コーティング後に峠にて撮影
続きを読む

春の陽気 エリーゼで峠

昨日は18度くらい迄、気温も上がり峠へ。

スタイルが良いエリーゼRは、撮影も楽しい。

 

 

強化クラッチ、パワステ無しも慣れて

操る喜びも倍増してきました。

 

 

早く磨きたいなぁと思いつつ、仕事の忙しさに感謝。

エリーゼRでドライブ アートディテール
続きを読む

オートモービルカウンシル 2023

初のオートモービルカウンシル。

旧いスポーツカーが多くて、

見応えありました。

 

 

急速にEV化が進んでいる一方で、

レストアの需要も年々増加している様に

思います。

 

 

何れにしろ、日本の車文化は明るく、

拘りの強いオーナーが

良い磨き・コーティングを求めるのは

必然です。

 

 

これからも車・バイクの磨きに

誠実に向き合っていきたいと思います。

ラリーファンには、たまらない1台。
ラリーファンには、たまらない1台。
続きを読む

富士モータースポーツミュージアム

今年10月にオープンした、ミュージアムで

富士スピードウェイを一望できる立地にありました。

 

 

1920年代のレーシングカーから、

トヨタ2000GT、マツダ787B等、

幅広く展示されています。

 

 

個人的に、787Bと904Carrera GTS を

見れただけで大満足でした。

 

 

新旧の車を見て、先人達の偉業に圧倒されました。

木でフレームを作ったり、パソコンも無い時代に

エンジンの制御、空力、設計を考えて

手作業で製作されているんですね。

 

 

現代の高性能車は、このような先人の功績が

あってこそだと、強く実感できました。

 

 

レーシングカー、スポーツカーに興味ある方には

お勧めできる場所です。

 

 

 

追伸:山道がアイスバーンになってましたので、

スタッドレスへ履き替えて行かれるのが良いです。

安全第一で楽しみましょう。 
パノラマ台から、富士山が一望。
パノラマ台から、富士山が一望。
続きを読む

旧車イベント in 青梅宿懐古自動車同窓会2022

東京・青梅の旧車イベントへ行ってきました。

小規模でしたが、どの車も綺麗で

驚かされました。

 

 

現代の車も、洗練されてカッコ良いですが、

昔の車は個性が強く、さらに魅力的です。

 

 

先人達が残してくれた宝を、EV時代でも

継承していきたいものですね。 
S30 初代フェアレディZ
S30 初代フェアレディZ
続きを読む

観光

4月は久しぶりに連休とれたので、観光してました。

花や山、海を眺めていると、自然界のスケールに

圧倒されます。

 

 

どれだけ車を綺麗に磨いても、

自然の美しさには敵いませんね 
中禅寺湖は解禁で、釣り人が多数。
中禅寺湖は解禁で、釣り人が多数。
続きを読む

桜 2021年

今年も立派な桜が咲きましたね。

 

 

去年は、車の中から見ただけだったので、

今年は散歩しながら満喫しました。

 

 

平日だったので、人も殆ど居なくて

密を避け、安全に楽しめました。

 

 

色・形、見る程に自然界の神秘に

驚かされます。

 

 

風に舞う花弁も、空力を知っている神が

設計したんだろうと思えてなりません。

 

 

そう考えると、ピンクという色も

人を引き付ける為のものか?と思えます。

 

 

ピンク色は、胎児の時に見てた色だから

人が落ち着く色という説があります。

 

 

という事は、神が平和の為に作った

花・木と考えるが、一番腑に落ちます。

 

 

たかが植物ですが、見方を変えると

奥深い世界が広がっていますね。

 

 

それは仕事においても同じ事で、

たかが車磨きですが、さらに追及して

心に残る仕上がりを目指していきます。 
続きを読む

夏休みは渓流へ

夏休みは秩父、奥多摩の川へ

釣りに行きました。

 

 

2週間の休みで、12日釣りして思いました

「肉体面は、仕事よりハード!」

 

 

朝起きたら、全身筋肉痛(笑)

岩を上り、崖を下り

朝から夕方まで釣り。

 

 

最初の4日は秩父へ。

雰囲気は満点。当たりゼロが続きました。

 

 

定番の堰堤下を攻めるも、

魚影すら見えず。

 

 

ルアーのアクションがワンパターン

かな?と思っていたら

小さな引きが!

 

 

10cm程のヤマメでした(笑)

関東の渓流では初だったので、

嬉しかったです♪

 

 

4日の釣行で釣れたのは、

この1匹のヤマメだけ(笑)。

 

 

釣れたルアーは3gのスプーン。

ヤマメの1/3くらいの大きさで、

驚きました。

美しい渓相。
美しい渓相。
続きを読む

雨のルアーフィッシング

最近は、朝霞ガーデンという管理釣り場へ

週1で行ってます。

 

 

いつも、人が沢山居て朝一の6時30分には

人気ラーメン店の如く、並んでます。

土・日・祝日なら分かりますが、平日でも

並んでいるんだから、釣りバカの熱意には

驚かされます。

 

 

で、雨の日はガラガラだろうと思って、

7時に行ってみたら、10人も居て

呆れてしまった(笑)

 

 

で、人が少ない分、魚もルアーに対して

アタックしてくる回数が多い。

けれど最初の1時間だけで、

後は、いつも通りの渋さに、、、。

 

 

そんな中でも、ちょいちょい釣っていたら

あっという間に閉店迄、30分で真っ暗に、

 

 

あと数回キャストしたら、片付けようと

思いルアーを泳がしていると、、、

ゴッッツン!!  

 

 

え!? と驚きながらリールを巻く。

重たい物を引きづっているような感覚で、

明らかに、大物の感触。

 

 

バレるなよー!っと願いながら、

丁寧に慎重に引き寄せました。

 

 

近く迄、寄せてランディングネットを出した途端、

ニジマスが勢いよく走り出して巻いた分以上に、

ラインが出ていき、興奮は最高潮♪

 

 

焦らず、ゆっくり引き寄せて

ネットに入れようとすると、

魚が入りきらない事が判明。

 

 

しかも暴れるから、回収も難航して

最後はロッドを置いて、

はみ出す魚体を掴んで回収。

 

 

サイズは45cmと、まぁまぁ。

けれど体高は15cmあり、立派な魚体。

 

 

この日は12匹釣り、27匹のバラシ(笑)

数も少なく、バラシも多かったけど、

最後に立派なニジマスが釣れて

幸せな一日でした♪
尺越えのニジマス 朝霞ガーデン
全長45cm、体高15cmのニジマス。
続きを読む

遅い夏休み

夏休みは北海道へ帰省して、

ずっと釣りしてました♪

 

 

4月の帰省時には、大きな黒ガシラは

釣れて楽しかったのですが、

一番釣りたかったニジマスが、

1匹も釣れませんでした

餌を使ったのに(^^;)

 

 

今回は絶対釣る!と決めて、

渓流へ挑みました。

しかもルアーで。

 

 

ルアーは18年振り。

リール以外は手元に無いので、

中古で5000円のロッドを購入。

物はダイワ・ネオバーサル・702ULFS。

長すぎるけど、安いのでOKとした。

 

 

リールは中学の時に買った、リョービ・サイノス。

帰省前に分解して、仕事で使ってる高級な

グリスを使用して、復活させておきました♪

 

 

ルアーは色とりどり合って、

見ているだけで、釣れる気がしてきますw

 

 

その中から、定番の赤金のスプーン、

釣れそうなスピナー、ミノーを購入。

そして渓流へ。
登別の渓流
この場に居るだけで、癒されます。
続きを読む

刀剣の美

刀剣博物館へ行ってました。

今回展示されていたのは、現代刀で

1876年(明治9年)~現代に作られた、

刀です。

 

 

初めて本物の刀を見て、

圧倒的な美に魅せられました。

 

 

館内には、資料・映像があり

日本刀の製造工程が分かるように

なっています。

 

 

1000年の歴史がある、たたら製鉄。

刀匠の鍛錬、研師の研磨。

鞘師、塗師、柄巻師、白金師、

彫金師が魂を注いで、日本刀が

生まれます。

 

 

資料映像で印象的だったのが、

たたらの村下さんの

「天地のお陰」という言葉。

 

 

極めてる人間は、感謝のレベルが違う

なと思いました。

 

 

製鉄場には祠、鍛錬場では神棚が設けられ、

職人たちは、毎日手を合わせます。

 

 

現代の日本が、忘れ去った精神性が

まだ残っていて嬉しい限りです。

日本刀の美は、これらの思想が具現化された

物という事を、確信しました。
神々しい輝き。
神々しい輝き。
続きを読む

マンモス展

日本科学未来館(東京江東区)で、

開催中のマンモス展へ、

行ってきました。

 

 

永久凍土から発掘された、

マンモスのミイラ・骨を初め、

子馬、バイソンのミイラ、

ケサイ、ホラアナライオンの骨も

展示されていました。

 

 

子供のマンモスのミイラは、

4万年前!!

だそうです。

 

 

説明を読む迄、模型かな?

と思ったら本物。

足の毛が、フサフサでした。

 

 

次にマンモスの全身の骨が

デカデカと展示されてました。

大きな牙が印象的なのと、

骨のデザインが綺麗で、

見入ってました。

 

 

会場の先に進むと、

マンモスの皮膚・鼻も

展示されていました。

 

 

皮膚は31,150年前、

鼻は32,700年前の

物になるそうです。

 

 

会場の最後には、

マンモスのレプリカが

展示されています。

 

 

その横には、近畿大学・ハーバード大学の

マンモス復活プロジェクトについての

説明書きがありました。

 

 

現段階では、冷凍標本から採取した

細胞核が動き出したという事が、

動画でも紹介されています。

 

 

マンモス復活の方法として2つの手段が有り、

1つ目は、冷凍標本から精子を取り出し

メスの象の卵子に顕微鏡受精させ、

これを繰り返す事で、

50%→75%→100%マンモスに

なるようです。

 

 

2つ目は、DNA細胞を取り出し、

クローン技術で胚を発生させて

メス像の子宮に移植させ

100%マンモスが誕生するようです。

 

 

このプロジェクトに関わっている、

福田正己博士は、

クローン技術でマンモスを復活させれば、

宣伝として抜群の効果が期待される。

その先には、人への適用が見えてくる」。

 

 

遺伝子操作で優秀な者を増やし、

人をデザインする危険な発想に繋がる。

一旦立ち止まって、専門家だけでなく、

一般の人と是非を話し合う必要がある」。

と記載してありました。

 

 

良い方に使えば、医療で

革新的な技術となりますが、

悪い方に使えば、人類滅亡へ

向かう技術にもなり得ます。

 

 

今回の展示会は、

マンモスの事だけではなく、

古代人の生活や

クローン技術まで紹介されていて、

生命について考えさせられる

良い展示会でした。

 

 

興味のある方は、

マンモス展・ホームページ

をご覧下さい。11月4日迄、開催されています。

4万年前の子マンモスのミイラ。
4万年前の子マンモスのミイラ。
続きを読む

GWは北海道へ

GWは、北海道へ帰省してました。

手付かずの自然、スケールの大きさに、

毎度、圧倒されます。

 

 

帰省の一番の楽しみは釣りです。

小学生の時から通っていた、

海・川へ行ってました。

 

 

初日は夕方から釣りを開始して、

小さいカジカ1匹だけ(^^;)

とは言えカジカ。

味噌汁の出汁にすれば、

料亭の味になり、美味しく頂きました。

 

 

翌日は、従兄弟の仲間が絵鞆漁港で、

大きなカレイを釣った!

との事で、早朝から鼻息荒く

現場へ急行!

 

 

すると漁師さんに「ここ一番釣れねぇぞ?」と

コントみたいな展開に(笑)

 

 

「奥の堤防の所でカレイ釣れてるぞ」

というので行こうとしたら、、、

関係者以外、立入り禁止の看板。

仕方なく、当初の場所で釣り開始。

 

 

3時間やってましたが、

まーーーたっく釣れません(笑)

アタリ無し、餌も付いたまま。

 

 

って事で、登別で戻りました。

去年の8月に、地元の釣り人が

「50cmのクロガシラが上がったよ」

と言ってたので、「1匹は釣れるだろう」。

と1本は遠投、もう1本はアイナメ狙いで、

テトラの隙間にドボン。

 

 

この日も風が強く、アタリが分かりずらくて一苦労。

竿に付けた鈴が、風にふかれ鳴る程でした。

 

 

30分経過後、ちょっとおかしなアタリ?

と思える動きがあったので、

リールを巻いてんみたのですが、

特に手応えもありません。

 

 

餌が無くなってるかもしれないと思い、

巻き続けると、「何か重い。ヒトデか?」。

と思ったらクロガシラ!!

サイズは40cm

 

 

その後、35cm、20cmと釣れました。

夜は煮付けにして、美味しく頂きました。

 

 

翌日はニジマスを釣りにダム・川へ。

3日間、早朝・夕方と攻めてみましたが、

ボウズでした(笑)

しかし、美しい自然に囲まれての釣りは、

気持ちが良いものです。

 <

 

夏休みの帰省では、大型のニジマスが釣れる

よう、今から作戦を練っておきます!
クロガシラ 登別
40cmのクロガシラ。
カレイ
小ぶりなカレイ。

続きを読む

春が来ましたね♪

春と言えば桜!

 

 

今年は、山梨に咲く神代桜

始めて見に行きました。

朽ちかけた幹でも、

懸命に花を咲かせた姿は、

圧巻です。

 

 

樹齢は2000年!!

弥生時代から生きている事になります。

 

 

1959年8月の台風で

主幹が折れましたが、

それでも、花を毎年咲かせます。

 

 

夏の暑さ、冬の寒さを2000年も耐え続けている

神代桜を見ていると、「お前も頑張れ!」

と言われている気になり、力が湧いてきます。

 

 

伝説では日本武尊(やまとたけるのみこと)が、

植えたとされている事も、神代桜をより

神秘的な存在にしています。

まだ見た事の無い方は、

ぜひその目で、体で体感して欲しいです。

 

 

神代桜を知ったのは、

粂原愛さんの【つぎて咲くべく】

という絵が切っ掛けでした。

この作品は、郷さくら美術館(目黒区)にて

開催中の桜花賞展にて展示していますので、

絵に興味ある方には、お勧めです。

 

 

粂原愛さん、郷さくら美術館さんのお陰で、

神代桜を知る事が出来て、本当に感謝致します。

神代桜
神代桜。樹齢2000年。
続きを読む

東京オートサロン・2019 日本車編

新旧のスポーツカーを、色々見れました。

S2000が個人的に好きで、

VOLTEXさんの車両が印象に残ってます。

 

 

さてスポーツカーと言えば、今年はスープラが発売!

エコカー全盛の時代にスポーツカーを作ってくれる

トヨタに感謝ですね。

昨年は念願のル・マン24の制覇と

19年ぶりにWRC制覇を遂げました。

今後のスポーツモデルにも期待です。

 

 

ホンダブースでは、無限がシビックタイプRベースに

RC20GTというコンセプトカーを展示。

筑波サーキットでは純正のマイナス1.4秒

のタイムを記録との事。

これも発売が楽しみな1台です。

 

 

スバルのブースでは、昨年のニュル24で

5度目のクラス優勝を果たした

WRX・STI・NBRチャレンジが

展示されていて、女性の来場者がタイヤ交換の

体験をしていました。

 

 

LEXUSでニュル24に参戦を続けている

NOVELさんのブースでは、

IS‐F、RC‐Fが展示されていました。

派手さも、色仕掛けも無いブースが、

逆に仕事に対する誠実さを表現していると

感じました。

 

 

ざっくりと紹介してきましたが、

伝わりましたでしょうか?

久しぶりに東京オートサロンへ来て、

会場の熱気が心地良かったです。

 

 

車離れを耳にする事も多いですが、

老若男女問わず、熱心な車好きが居る事を

嬉しく思いました。

 

 

そしてオートサロンは車好きの来場者、

会場に花を添えるコンパニオン、

車を展示するショップ、イベント会社、

広告会社、雑誌社、警備会社。

食事を準備する会社等、

「様々な人の協力・アイデア・技術で、成り立っている」と

強く感じました。

 

 

今年は東京モーターショーも

10月24日(木)~11月4日(月)迄、

開催されるので、また熱気を感じたいと

思います。
東京オートサロン2019 VOLTEXのブースにS2000
続きを読む

東京オートサロン・2019 外車編

東京オートサロンは、カスタムカーの祭典

と思っていたけど、クラシックカーがダンロップの

ブースに展示してありました。

車はベントレー・3リットルスピード(1924年式)。

 

 

バスの様な大径ステアリングに

縄?が巻いてあり、時代を感じさせます。

T型フォードを初め、馬車にエンジンを

付けたようなスタイルが、この時代の特徴。

 

 

エンジン音・乗り心地はどんな感じなのか?

助手席の試乗体験を企画してほしいです。

原点を知る事で、興味を持つ若者も増える

と思うのですが如何だろうか?

 

 

アストンマーティンのブースは、

小さな展示スペースに新型の

DB11AMR、ヴァンテージを展示。

フェラーリ、ポルシェとは違った

上質感に溢れていました。

 

 

普段の施工で、空冷ポルシェは見慣れているのですが、

カーボンボディのナローポルシェには驚きでした。

4LAWSというショップさんの車両で、

とても綺麗に仕上がっていて、見惚れていました。

どれくらい軽くなるんでしょう?ワクワクしますね。

 

 

そして、とんでもないランチア・デルタも発見。

このブリスターフェンダー、ディフューザー!

まるでヒルクライムのモンスターマシンです。

あのケン・ブロックさんも、「今回の目玉」

と言われたそうです。

展示はSANO DESIGN×畑野自動車さん。

 

 

他にもインパクトのある車を多数見れて、

良い刺激になりました。

来年の東京オートサロンも今から楽しみです。
ベントレー・3リットル・スピード 東京オートサロンにて展示
縄を巻いたステアリング。
東京オートサロンにてベントレー・3リットル・スピード
横から見るとバッタです。

続きを読む

シブヤ スポーツカーフェス2017

休日は代々木で行われた、シブヤスポーツカーフェス2017へ行ってきました。

トヨタが主催のイベントで田宮模型、CAR GUYが協賛。

 

 

紅葉の中で、宝石のような車達を撮れる事はそうありません。

しかも入場料タダですから、頭が下がります。

企画・協賛して頂いた企業・個人の方に本当感謝ですね。

 

 

今回イベントで感じたのは、【スポーツカーは人を幸せにする】という事。

老若男女、多くの笑顔が印象的で、ある種のパワースポットだなと思いました。

 

 

今年だけでなく、継続的に開催して、企画側も来場者も

利益になるイベントへと発展してほしいです。
TS050ハイブリッド GAZOORACING シブヤスポーツカーフェス 代々木公園 渋谷 トヨタ WEC
TS050ハイブリッド
続きを読む

東京モーターショー2017

ドイツでは2030年までに、

イギリス・フランスでは2040年までに

ガソリン車の新車販売禁止を宣言。

 

 

業界は一気にEV化へシフトしていますね。

各ブースでも、EV車両が展示されていました。 

 

 

これまでのガソリンエンジンのスポーツカー等は、

どうなってしまうのか?

 

 

政治の力で規制強化を行い、

EV車へ乗り換えさせるという方向になるのか?

今後の動向から目を離せませんね。

 

 

さて、難しい話しは置いておいて、モーターショーで見た、

素晴らしいガソリン車を紹介します。

 

 

まずはポルシェ 991GT3

新型はPDKだけじゃなく、6MTも選択できる!

というのが、一番大きな変更点です。

 

 

4年前のGT3は【 PDKしか無い! 】という事で

ガッカリした人も多かったようです。

 

 

その為か、マニュアル設定の911R(991台の限定車)は、

あっという間に完売になり、

中古市場で、1億円以上になったのは驚きました。

 

 

356も綺麗な状態で展示されていました。

356は1950~65年までに生産されていて、

車でもちろん駆動方式はRRです。

 

 

その頃の日本車はトヨペットクラウン・

スバル360/ダットサンS211等が出ていました。

続きを読む